なぜか人気のコンテンツがプロフィール PROFILEです。このバーをクリックしてご笑覧ください。

福岡工業大学―10年連続で志願者数が増え続けている大学

スポンサードリンク

読売新聞専門委員・松本美奈氏の記事「〈コラム〉10年連続で志願者数が増え続けている大学」から。

テーマは「大学の情報公開」である。

それではご紹介しよう。

先は遠い大学の情報公開

・国が法令改正までして推進を迫って久しいが、まだ先は遠い。
・「非公開」が目につくのが、入試方法別の退学率。
・一概に大学に非があると言えない項目でも公開が進まない。
・受験生がキャンパスライフを具体的に想像できる仕掛けになっていない。

10年連続で志願者数が増え続けている福岡工業大学

情報公開に積極的

・公開に積極的な大学の一つが福岡工業大学。
・パンフレット類でも、定員充足率や留年・退学者数のほか、第一志望なのか、滑り止めなのかといった受験生側の意識まで一目でわかる「志願者・合格者・入学者」データも掲載している。

風通しの良さが学生も変えた

・前身の福岡高等無線電信学校が68年に破産。73年に福岡工業大学として再出発。
・再建の諸についたのは、元「福岡ダイエーホークス」球団社長の鵜木洋二理事長が就任してから。
・「危機感の共有」を重視し、あらゆる経営情報を公開し、問題意識を持つことから始めた。
・職員の高校訪問の際にも、受け入れた卒業生のその後を包み隠さず伝えた。
・風通しの良さが、教職員だけでなく学生も変え、自主的に学内外の清掃活動をしたり、見知らぬ客人にあいさつするようになった。
・今春は10年前の2倍以上の志願者となった。
・送り出す高校も「まったく変わった。学生を育てられる、良い大学にしようという志を感じる」と驚くまでになった。

まとめ

記事の最後に松本氏は、こう述べている。

だれのための情報公開か。

改めて原点に立ち返れば、答えはおのずと明らかだろう。

大学の誠意がいま、問われている。

「地方でもっとも成功した大学」といわれる金沢星稜大学を彷彿させる内容だが、それぞれキャリア教育と情報公開といった手段の違いはあっても、目指すところは同じなのであろう。

大学の実力 2016

大学の実力 2016

  • 作者:読売新聞教育ネットワーク事務局
  • 出版社:中央公論新社
  • 発売日: 2015-09-24
The following two tabs change content below.
大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!

スポンサードリンク

ABOUT US

大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!