はじめに
毎日努力しているが、なかなか成長している実感が得られない、という人も多いことでしょう。
心配することはありません。いつかは急激に成長するときが来ます。
それが成長曲線にもとづくブレークスルーポイントです。
努力をやめなければいつか来ます。継続こそ最大の成功法則です。
毎日努力してるんですけど
という大学職員の方々も多いことだと思います。それにもかかわらず、効果が現れないことに悩んでおられる方々もこれまた多いのではないでしょうか。
成長曲線のブレークスルーポイントとは?
焦ることはないと思います。なぜなら努力を怠ることさえなければ、この先に報われる可能性が大であるからです。それがブレークスルーポイントです。
下記の図をご覧ください。
私たちは、努力は時間に比例すると考えています。それが「努力曲線」です。毎日すこしづつ定期的に成長すると考えるわけですね。
実際の成長はそうではないようです。個人差はあるのでしょうが、始めてしばらくはずっと横ばい状態です。しかしある時期になると、急激に成長するときが来ます。それがブレークスルーポイントです。

引用:HAPPY MIND CREATOR (http://blog.livedoor.jp/happymindcreator/archives/849291.html)
それまで待てない
多くの人はこの時期が来るのを待たずに努力をやめてしまうことが多いようです。人間のモチベーションが続くのは3ヶ月といわれていますから、何年も待てずに脱落していくのでしょう。
継続こそ最大の成功法則
毎日頑張っているあなた。
もうすこし続けてみてはどうでしょうか。諦めたらそこでゲームオーバーです。かならず急成長するときが来ると信じて、いっしょに頑張りましょう。



- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(3) - 2018年12月25日
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(2) - 2018年12月20日
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(1) - 2018年12月19日