2019年のブログ超活用術とは? 落合正和&松原潤一セミナー in 大阪
もうすぐ2019年。 その2019年にブログをどう運営すればいいのだろうか。 落合正和氏&松原潤一氏の「2019年のブログ超活用術 in 大阪」に参加してきた。 有料セミナーなので、詳細に述べることはできないが、自分の気…
もうすぐ2019年。 その2019年にブログをどう運営すればいいのだろうか。 落合正和氏&松原潤一氏の「2019年のブログ超活用術 in 大阪」に参加してきた。 有料セミナーなので、詳細に述べることはできないが、自分の気…
はじめに 筆者の所属するブログマーケティングスクール(BMS)の勉強会があった。 テーマは「ブロガーのための確定申告セミナー」。 講師は、税理士のうば としこ(@ubatoshiko)さん。 ブロガーだけでなく、個人事業…
九州・沖縄地区研究会運営担当の分科会2に参加した。 テーマは「どう変わる大学職員、どうやって変えるーそのための学びと実践」である。 今回の研修集会のメインテーマである「あらためて問われる職員力〜私たちに求められる☆☆☆」…
大学行政管理学会(JUAM)第21回定期総会・研究集会が、2017(平成29)年9月2日(土)〜3日(日)の両日にわたって、福岡の西南学院大学で開催された。 今回は、基調講演のご紹介である。 筆者が重要だと感じたことを中…
はじめに 2017年1月22日(日)@桜美林大学 四谷キャンパス。 大学行政管理学会(JUAM) 大学改革研究会の第7回ワークショップが開催される。 テーマは「“中退予防”をあらためて考える〜定員厳格化時代における学生の…
目的に合ったコースで学べる英語学習の新定番! はじめに 大学コンソーシアム京都 のSDワークショップ2015に参加してきました。 勤務校は非加盟校なのですが、非加盟でも参加可能ということで申し込んだしだいです。 このワー…
目的に合ったコースで学べる英語学習の新定番! はじめに 大手広告代理店での過労死が話題である。 ここでは、同社の行動規範である「鬼十則」、そのパロディ版「裏十則」をご紹介する。 そして、組織人として「生き続ける」ための柔…
休日の昼下がりに読んだ、ご存知はあちゅう氏の『半径5メートルの野望』完全版。 これは傑作である。 凡百の自己啓発本や口当たりのよいエッセイ集ではない。 「個の時代」に生きる同時代人に向けた、人生読本である。 同氏は「『見…
2016年5月21日(土)名古屋のウィンクあいちで開催された立花岳志氏のセミナー「アクセス10倍アップ ブログ&SNS講座」へ参加してきた。 午前10時から午後6時までの長丁場だったが、とても楽しみにしていたこともあって…
情報革命で蔵書価値が暴落 プロブロガー・立花岳志氏の「『本棚』の役割の変化 〜『情報革命』による『蔵書』価値の暴落について」が興味深い。 同氏は、これからは1年以内に読み返す可能性が低い本から順番に処分していくそうだ。 …
新年度の4月。 英語の勉強を始めた人も多いことだろう。 米国で幼少時をすごした人に聞いた話だが、日本で英語を勉強したいと思っている人は多いが、実践している人はごくわずかだそうだ。 ものごとは「やる」か「やらない」か、であ…
イチローの発言には感心することが多い。その哲学的ともいえる表現に注目してしまうのである。 たんに天才の発言だから、とばかりはいえない。凡人の私たちにも当てはまる発言も多いように思うのである。 本来のバランスを保つこと こ…