ブログを開設して約3ヶ月経ちました。
ここ1ヶ月のアクセス状況はこんな感じです。
- セッション数 2,352
- ユーザー数 1,872
- ページビュー(PV) 5,354
一日当たりにすると、
- セッション数 78
- ユーザー数 60
- ページビュー(PV) 178
となります。

アクセスの多くが、SNSボタン(Share Bar)からのものでした。シェアしていただいた皆さんに感謝です。
反面、アクセスの王道といわれる検索エンジンからの流入はまだまだです。そのためには、今後、SEO対策に加えて、何と言ってもコンテンツを多く積み重ねていかねばなりません。
世の7割以上のブログは一日の平均アクセス数が50以下という(ちょっと古い調査ですが)データがあります。何とか上位3割には入ることができましたので、やっとスタートラインに立ったような気がしています。

これからも、
- 高等教育についての厳選された情報をお届けする。
- 未来に希望のもてる大学職員を応援する。
という自分のミッションを忘れず、少しでも有益な情報を皆さんにお伝えします。
まだまだ理想の状態には程遠いのですが、トライ&エラーで成長していきたいと考えています。
The following two tabs change content below.

大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!
最新記事 by 瀬田 博 (全て見る)
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(3) - 2018年12月25日
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(2) - 2018年12月20日
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(1) - 2018年12月19日