この記事を見たとき、胸がつまった。
なんと気のきいたことをするのだろうと。
【桃山学院大学留年式のお知らせ】明日は卒業式です。残念ながら留年決定のみなさん、安心してください。学習支援センターで「留年式」を行いますよ!「留年式次第」・開会の辞・学歌黙唱・総長ぽい人の弔辞・留年記、記念品授与・留年…
このページの目次
留年式 式次第
感動したので、全文を引用する。
●●●
明日は卒業式です。
残念ながら留年決定のみなさん、安心してください。
学習支援センターで「留年式」を行いますよ!
「留年式次第」
・開会の辞
・学歌黙唱
・総長ぽい人の弔辞
・留年記、記念品授与
・留年生による誓いの言葉
・黙とう(落とした単位、消えていった内定、来年度の学費)
記念品もプレゼント!
・学習支援センターオリジナル下敷き
・最新版!学内学習スペース案内
(来年度「大学のどこで学習できるか」が分かっちゃう☆)
3月17日の開室時間であれば、いつでも参加可能です。
おひとりのご参加でも、あたたかくお迎えします。
●●●
そして、
ふたたびの春を一緒に迎えましょう。
と結ばれている。
「総長ぽい人の弔辞」、「留年記」、「留年生による誓いの言葉」、「黙とう(落とした単位、消えていった内定、来年度の学費)」と、ユーモアいっぱいだ。これでなくちゃ。
学生への暖かい愛情と深い理解を
大学にはいろいろな学生がいる。
優等生や就活の勝ち組だけがいるわけではない。なかには、事情があって心ならずも不本意な学生生活を強いられた学生もいるだろう。怠けてしまった学生、就活浪人もいるだろう。
そんな学生たちにも、暖かい愛情と深い理解をもって対応されている桃山学院大学の学習支援センター。
勇気を振り絞って留年式に参加した学生たちは、きっとそれを理解して、来年こそ立派に卒業することだろう。その姿を想像するだけで泣きそうになる・・・。
こんな大学のスタッフに恵まれた学生たちは幸せだ。

- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(3) - 2018年12月25日
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(2) - 2018年12月20日
- 2040年代における大学の役割と使命 大学行政管理学会(JUAM) 特別シンポジウム(1) - 2018年12月19日