なぜか人気のコンテンツがプロフィール PROFILEです。このバーをクリックしてご笑覧ください。

大学職員のホンネ|マッタリ度は小規模私大>総合私大>>>医大です。

スポンサードリンク

目的に合ったコースで学べる英語学習の新定番!


はじめに

知ってはいましたが、読んだことはなかったこのサイト

掲示板のコメント欄には現役職員とおぼしき人たちの嘆きともいうべき本音発言が目につきました。

ほんの一部ですが、お届けします。

大学職員のホンネー「大学職員への道」から

私大職員に高度な知識は不要です。

大学だけあって、学歴ブランドは重視しますね。
自分の出た大学よりもレベルが低い大学の求人に落ちることもザラにあります。

大学職員は楽勝というのは今や都市伝説で、中途者は待ってましたとばかりこき使われます。

あと、大学という狭い職場社会のドロドロとした人間社会でいかにうまくやっていくかの処世術が求められます。

私は元女子大職員でしたが、お局が幅を利かせているのに嫌気が差して辞めました。皆さんは頑張って下さい。

 

◯◯大の待遇は業界でも屈指
選考受けてる人は、入ってからのストレスなんか気にならないほどのモチベーションだと思いますね

 

今時、転職者に手書きの履歴書送らせるくらいだから、ゆっくり仕事してるんでしょうね…

 

女子大職員に聞くと、女性上司と女性部下に挟まれて大変だと言っていました。
私は女子大は、遠慮しておきます。

大学職員への道

女子大は女尊男卑社会なので、男性はスケープゴートとしてこき使われます。
社会を知らない女子大生がそのまま職員に採用されたお局もいるので、世間知らずな女子大生がそのままおばさんになった、でも意地悪さはパワーアップした、そんなお局がいます。
世間知らずだし、能力もない。ろくに仕事もしないでおしゃべりばかり。そのくせに高給取りでした。でも、彼女達を敵に回すとやっていけません。
私はそんな所が嫌になり、他に転職しました。
すべての女子大の雰囲気が劣悪とはいいませんが、男性は少なからず女子大は女尊男卑社会ということを認識して、応募すべきだと思います。

 

どこも一緒なんですかね〜ただここ(◯◯)はひどすぎる。採用前に3年切りをはっきり出さないんですから。人を使うだけ使って。ポイです。今年何十年ぶりに正社員にあがった方がいるようですが、その方は上司の強い推薦があったからみたいです。別に特別な事をしたわけでもなく。その上司がまた新たにいれても、一から教えるのがめんどくさいだけですけどね。ここにはいりたければ、いい上司にあたることをお勧めします。局内のトップはなにもできませんけどね。とりあえずいい上司にあたることです。

 


うちの上司が、職場で勤務時間中に焼き肉やら、クレープやら、パフェやらを作っては部下に「慰労・懇親」という名目で押し付けます。
いつもネットサーフィンと雑談しかしていないのですが、この時も一日中キッチンに籠って調理します。手伝いや後片付けはもちろん部下で指名された人間がやらされます。だからその日の仕事が一切できません。

 

まさか自分の出身大学より入試偏差値が
低い大学の書類で落選するとは‥笑

 

総合サービス業と言われている大学ですが、事務職員はあくまでも事務をするだけの人間であって、常に教員を立てて行動していますよね。それが、あなたにできますか?

例えば、とても忙しい学長や副学長相手にその『長文』で話したり、メールしますか?忙しい相手だとわかっているのなら、要件を端的に伝えるということも必要です。
学生相手にも、事務方の都合を逐一説明しますか?学生に説明することも相手が学生であるということを踏まえた説明が必要ですよね。また保護者に対しても同様です。

 

部署や時期によりけりでしょうが、
一般にマッタリ度は小規模私大>総合私大>>>医大です。

 

確かに大学職員を目指す際、安定性や厚遇を理由にする場合は多々あります。
しかしそれはそんなに罪でしょうか?
誰だって不安定で薄給な仕事に就きたくはないでしょう。
大学職員のなかには、本当に高等教育の現場から学生の質を向上させ、社会に有用な人材を育成したいと考えている人もたくさんいます。
安定の中で希望を育てられる良い仕事です。

 

2017年から少子化が再加速し、市場が縮小しますよ。
事務職員はゼネラリストなのでつぶしは効きませんよ。
確かに目先の給与はよいかもしれません。
でも、40代、50代になって給与カットやリストラされる
危険性があるのがブランド力のない大学職員です。
どんなに過酷な職務環境でも大学にしがみつくしかありません。

 

面接はかなり突っ込んだディスカッションとなりました
(面接官込みで)。
私が突っ込まれたポイントは、下の通りです。
・転職回数の多さの理由
・管理職経験における自身の改善点
・大学という組織の特殊性を踏まえた上で、
教員と職員の協働を成功させる方法
・(上項に関して)自分が管理職として行えること

まとめ

最後の面接での質問「教職協働を成功させる方法」は、未だ大学で働いたことのない人には超難問です。

現役職員だってちゃんと答えるのは難しいですから。

学生にビジネスプランを考えさせるのと同様、素人の方が斬新なアイデアが出やすいと考えているのか、あるいは回答の正しさよりも「考え方」を見るためなのでしょうか。

まあ後者だと思いますが…。

The following two tabs change content below.
大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!

スポンサードリンク

ABOUT US

大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!