なぜか人気のコンテンツがプロフィール PROFILEです。このバーをクリックしてご笑覧ください。

大学行政管理学会(JUAM)への提案ーSNS等の利用で双方向的な交流をー

スポンサードリンク

提案したいことは、

  • 大学行政管理学会(JUAM)のサイトをスマホ対応に
  • SNSを利用して双方向的な交流と情報発信を
  • Zoomを使ってオンライン会議を

である。

大学行政管理学会(JUAM)のウェブサイトをスマホ対応に

JUAMのウェブサイトは、現在のところスマホ対応(レスポンシブデザイン)になっていない。

同サイトに、スマホやタブレットからのアクセスがどれくらいあるのか分からないが、いまやどのサイトでも多くのアクセスがスマホやタブレットからのはずであり、スマホ対応は常識となっている。

JUAMのサイトはWordPressで作っているようだ。専門的な話になるかもしれないが、WordPressの場合、通常はテーマ(テンプレート)の手直しか、もしくは変更で対応できるはずだが…。

ぜひ対応をお願いしたいところである。

ちなみに、思いつくままに他団体・機関の対応状況を見てみると、以下のようになっている。

 大学マネジメント研究会
 日本高等教育学会
 日本私立大学連盟
 日本私立大学協会
 日本私立学校振興・共済事業団
 AUA(The Association of University Administrators)

未だ対応していないところもあるようだ。

オフィスなど、PCでアクセスすることが多ければ、あまり問題はないのかもしれない。

だが、アクセス解析の結果、スマホやタブレットからのアクセスが多ければ、対応すべきであろう。

SNSの開設を

今やSNSでの情報発信は当然のこととなっている。

母艦ともいえるウェブサイトのコンテンツがスタティック(静的)だとすれば、SNSのそれは「飛び道具」である。

Twitter

まず開設すべきはTwitterである。

投稿が容易であり、シェア(リツイート)による拡散効果が非常に高いからである。

▼AUA(The Association of University Administrators)のTwitter

Twitter AUA(The Association of University Administrators)
@the_aua AUA(The Association of University Administrators)

Facebookページ

Facebookページは、個人ページとは別に開設できるものである。

投稿も個人ページ同様できるが、特筆すべき機能は「グループ機能」である。

ご存知の方も多いと思うが、現在、多くのコミュニティやオンラインサロンがこの機能を使って運営されている。

JUAMがFacebookページを開設し、各研究会がこのグループ機能を利用すれば、多くの会員が日々リアルタイムに交流できるようになるかもしれない。

ちなみに、JUAMの大学改革研究会、大学マネジメント研究会、そしてAUAなどはすでにFacebookページを開設している。

▼大学マネジメント研究会のFacebookページ

大学マネジメント研究会のFacebookページ
大学マネジメント研究会Facebookページ

Zoomを使ってオンライン会議を

SNSではないが、Zoomを使ったオンライン会議の提案を。

現時点で、オンライン会議の定番ツールはZoomである。

無料版では、最大50名、最長40分の会議が可能である。有料版(Pro)では、オプションで最大500名まで、時間無制限の会議が可能となっている。

特筆すべきことは、録画機能が優れていることで、別のツールを使わなくとも、動画アーカイブとして残すことができる。

すでにお使いの方々もおられるかもしれないが、これはJUAMの多くの研究会等で有効に使えるのではないだろうか。

リアルで集まることの利点は多い。だが、これだけ業務が繁忙になっている昨今では、参加者が忙しく、都合がつかないときも多いのではないだろうか。

打ち合わせなども含めてこういうツールを有効に使いたいものである。

研究会等のイベント動画は、上記Facebookページにアップすれば、多くの会員と共有することができる。

JUAMではこれまで、リアルタイムでの講演会や研究会のライブ中継はなかったように思う。

セミナーや講演会のライブ中継であれば、どこからでも参加することができる。

使用するツールは、YouTubeやニコ動のような動画サイトを使うほうがいい場合もあろうし、ケース・バイ・ケースだ。Zoomだとコメント機能に加えて、参加者も発言が可能になることが利点である。

まとめ

これら提案の目的は、

  • 日常的に会員同士が双方向的に交流できる。
  • SNSで情報を発信することで、JUAMに関心をもってくれる人が増える。

ということでもある。

Zoomの有料版を除けば、これらはすべて無料である。

必要になるのはマンパワーである。それゆえ、特定の人たちに負担のかからない運用方法を考える必要があり、それが課題となる。

さぞかしお忙しいであろう事務局の負担になるようなことを提案するのは心苦しいが、ひとつでも参考にしていただければ幸いである。

現在、教育機関のライバルはコミュニティやオンラインサロンだと言われる。そこで多用されているのが、SNSであり、とりわけFacebookページの「グループ」機能である。

そこでの参加者は、リアルタイムで情報を受け取り、双方向にほかのメンバーと交流することが当然のこととなっているのだ。

いかなる組織もそういう運営を行わねばならない時代になっているのではないだろうか。

The following two tabs change content below.
大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!

スポンサードリンク

ABOUT US

大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!