なぜか人気のコンテンツがプロフィール PROFILEです。このバーをクリックしてご笑覧ください。

レイモンド・カーヴァーについて誠光社・堀部篤史氏が語ること

スポンサードリンク

はじめに

レイモンド・カーヴァー。

村上春樹が翻訳しているのでその名は知っているけれど、まだ読んだことのない人。読んだことはあるけれど、もっといろいろなことを知りたい、という人は多いかもしれません。

誠光社・堀部篤史氏が、カーヴァーの魅力とその周辺のことについて教えてくれます。

「トーク・アラウンド・ブックス2015」での堀部氏のトークをご紹介します。文末で、同氏と奈良県立図書情報館による文献リストもご紹介します。

前回のレポートはこちら。
トーク・アラウンド・ブックス2015@奈良県立図書情報館で『アメリカの鱒釣り』についてトークする | Curation 大学情報をキュレーション

トーク・アラウンド・ブックス 本とその周辺をめぐる読書会 第5回

2016年1月15日(金)18:00〜19:50
@奈良県立図書情報館

奈良県立図書情報館入口。せんとくんがお出迎えしてくれます。
奈良県立図書情報館入口。せんとくんがお出迎えしてくれます。

読書がもたらしてくれる「リンク」

堀部氏はこのイベントについて、つぎのようにメッセージを寄せています。

本を読むということは、そこに書かれているあらすじを読むだけの行為ではありません。その本が書かれた時代背景や、作家の生い立ちに個性、舞台装置として描かれる場所や文化、本のなかに登場する映画や音楽、時には本のなかで語られる本などを読み解きながら、書物の外側へと繋がっていく行為です。

今回の読書会では、毎回みなさんと一緒に一冊の本を手にとることで、外の世界へと繋がっていく快感や驚き、つまり本来読書がもたらしてくれるはずの「リンク」について今一度考え直してみようという試みです。

今回のテキスト

『レイモンド・カーヴァー傑作選 Carver’s Dozen』(中公文庫)です。

村上春樹氏がセレクトした1ダースの作品集です。

レイモンド・カーヴァー傑作選

コーヒーとケーキ

毎回楽しみな堀部氏セレクトのコーヒーとケーキ。

今回は京都の六曜社&かもがわカフェのブレンドで、「コクはあるけどすっきりしたあと味」とのことでした。

Kathy's Kitchenのチョコレートケーキ
Kathy’s Kitchenのチョコレートケーキ

ケーキは、これまた京都のKathy’s Kitchenによるラズベリー&オレンジ入りのチョコレートケーキでした。これは、同書のシーンにちなんだ、子どものためのバースデーケーキをイメージしたそうです。

いや、おいしかったです。

『レイモンド・カーヴァー傑作選 Carver’s Dozen』をめぐって

それでは、堀部氏のトークです。

レイモンド・カーヴァーの小説

文章はわかりやすい。だが、

  • 突き放す。
  • 冷たい、殺伐とした雰囲気

という作風。

今回のテキストには入っていないが、『月曜日は最悪だとみんなは言うけれど』を読むと理解が深まる。

「同時代感」が欠如しているが、古びない普遍性がある。

映画

  • 「バードマン」
  • 「Short Cuts」ロバート・アルトマン監督
    カーヴァーのいくつかの短編をもとに、10組の人々の日常の中にひそむ非日常を鮮やかに描いたもの。カーヴァー・カントリーを具現化したもの
  • 「マグノリア」ポール・トーマス・アンダーソン監督

ゴードン・リッシュという編集者

  • 「December」というリトルマガジンを編集していた。
  • カーヴァーはリッシュがいたから売れた?
  • しかし、カーヴァーは晩年リライトばかりしていた。
  • ゴードンはカーヴァーが世に出るきっかけを作った。

ミニマリスト

  • ゴードン・リッシュの影響

ミニマリストの特徴

  • 心理描写が省かれる
  • 状況説明が簡略化
  • 結論が放り出される

これらはカーヴァーがもともと持っていた資質であり特徴。

カフカ的不条理(「あなたお医者様?」「風呂」)

これらは、ヘミングウェイの「氷山の一角理論」。

カーヴァーの作品を分析すると、

  • ミニマリスト
  • ニュー・コンサバティブ
  • ダーティ・リアリズム

となるが、私小説ではない技巧がカーヴァーを特別な存在にした。

チャールズ・ブコウスキーという作家をはじめ、カーヴァーがシンパシーを感じる作家は“苦労人”。

奈良県立図書情報館で主催する明日のブックトークに備え、朝からカーヴァーの伝記。60年代後半のサンフランシスコで、ヘイトアシュベリーの集会を横目に、貧困に喘ぎながらネクタイを締め、日々の労働に(トリコ仕掛けで)明け暮れるカーヴァーこそがアウトサイダーだった。ラス・メイヤーやチャールズ・ブコウスキーとの意外な繋がりなど、読み物としても抜群に面白い。ちなみにブックトーク最終回は2月12日、テーマはミランダ・ジュライ。明後日よりご参加予約受付されるそうですので、ご興味ある方は最終回だけでも是非。というわけでレジでレジュメ作りながら店番しております。本日もご来店お待ちしております。

誠光社さん(@seikoshabooks)が投稿した写真 –

サリンジャー、ブローティガン、カート・ヴォネガットのものなど、伝記を読むと面白い。

まとめ

気づき

何気ない市井の人たちの心理を、削りに削った文体で表現したレイモンド・カーヴァー。すべてを表現しないことによって、読者のイマジネーションを広げる作品群。

苦労しながら作家活動を行っていた点にも共感を覚えました。

私ももっと多くの作品を読んでみようと思います。また、今回紹介された映画もすべて観なければ、と思いました。

毎回、そういった心躍る刺激を与えてもらえるイベントです。

関連図書リスト

こちらです。

充実した内容です。

「トーク・アラウンド・ブックス2015 第5回」関連図書リスト 奈良県立図書情報館

次回 第6回(最終回)

テキストは『いちばんここに似合う人』ミランダ・ジュライ(新潮クレスト・ブックス)ですが、できれば『あなたを選んでくれるもの』 (新潮クレスト・ブックス)もあわせて読んでください、とのことでした。

トーク・アラウンド・ブックス2015
The following two tabs change content below.
大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!

スポンサードリンク

ABOUT US

大学職員ブロガーです。テーマは「大学職員のインプットとアウトプット」です。【経歴】 大学卒業後、関西にある私立大学へ奉職し、41年間勤めました。 退職後も、大学職員の自己啓発や勉強のお手伝いをし、未来に希望のもてる大学職員を増やすことができればいいなと考えています。【趣味】読書・音楽(主にジャズとクラシック)・旅 【信条】 健康第一であと10年!